作成日:2022年5月10日
【小ネタ】ジューンブライドの由来 ”JUNO"って何のこと!?

ジューンブライドは日本の企業が仕掛けただけじゃない
6月と言えばじめじめとした梅雨ですが、ジューンブライドの月でもありますね。
さて、ジューンブライドの由来は日本の企業戦略というお話は有名ですが、
実は他にもいくつか由来があるそうです。
【説1】
6月の月名「JUNO(ユノ・ジューン)」を指すローマ神話の女神が結婚・出産・育児を象徴とした女神様なのでそれにちなんだ説。
【説2】
もともとヨーロッパでは長い冬が明け花が咲き始め、開放的で明るい時期なので結婚するカップルが増えることにちなんだ説。
【説3】
現実的な物としては農作業がピークの3、4、5月は結婚が禁止されていた。6月に結婚が解禁され、あちらこちらで結婚式をされていたことにちなんだ説。

ジューンブライドは企業戦略で日本に伝わりましたがもう日本に馴染んだ祝い事になっちゃってますね。神社でもホテルでも、この時期は外でも見かけますし、伝統と縁起をあとから味付けして、もっと幸せになろうって素敵じゃないですか。披露宴や二次会などで、どんどん盛り上げてあげましょう。我々も微力ながら楽しいグッズで助力いたしますよ。
ちなみに、○○ボーイでも有名なあの雑誌の由来もJUNOから来ているそうです。
ジューンブライドにおすすめの商品

※2022年7月より販売価格が変更になる商品がございます。

※2022年7月より販売価格が変更になる商品がございます。
商品のご購入は、
ヨドバシカメラ、楽天、Amazon、ヤフーショッピングなどで検索。
関連記事

2022年5月10日
6月はジューンブライド。ちなみに由来分かりますか?
6月と言えば、じめじめとした梅雨ですがおめでたいジューンブライドのシーズンでもあります。ジューンブライドの由来について調べてみました。

2022年3月10日
今シーズンのお花見は、いっその事おうちでやってみる?
まだまだ制限された生活ですが、少しでも楽しく過ごすためにはどうしたらよいでしょうか。と考えている間にもうお花見のシーズン到来です。さて。

2022年1月25日
上野でゆっくりパンダを見るには!?実はこんな方法もあります
上野動物園の双子のパンダの会いたくても会えない今だけど、上野周辺にはパンダにちなんだものがたくさんあるのをご存じですか?